STELLAR WINGS
作品紹介
・ゲームの概要
本作は、魔法と科学が共存する独特の空中世界を舞台にしたフライトアクションゲームです。
・力を入れたところ
ストーリーにおける設定をゲーム中の挙動にも反映しているため、深みのある戦闘やキャラクターとの一体感を感じることができます。しかし、最もこだわった点は、プレイヤーが「完全な感覚に従って思うがままに操作」できる、革新的な操縦システムです。特定の入力に特定の操作を割り当てる従来の概念を排し、ゲームパッドやWebカメラ、音声認識といった複数の入力情報をAIが総合的に判断することで、プレイヤーが想像した動きやアクションを空中で実現します。
・設定/ストーリー紹介
【深みのあるゲームプレイ】 ・二つの飛行スタイルと戦略: 魔法サイドは、重力を制御する魔法で空を舞い、瞬間的なロールや回避を得意とします。軽快な回避や空間支配、魔法コンボを主体とした戦術が可能です。ただし、重装備に制限があり攻撃にはMPを消費します。。 ◦ 科学サイドは、高度な科学装置で飛行し、単一方向への瞬間加速や重装備を生かした戦いが得意です。一撃離脱や追撃、重量火力、防御主体の戦術が特徴です。ただし、エネルギー依存や熱管理が必要で、曲線的な自由移動や変則的な回避が苦手です。
これらの違いにより、プレイヤーは自身のプレイスタイルに合わせた奥深い戦略を楽しめます。
・戦略的な戦闘システム: 攻撃属性は「魔法」「物理」「光学」の3種類があり、それぞれ独自の特徴を持ちます。これに対し、各属性に特化した防御装備や魔法・スキルが用意されており、属性相性を利用した駆け引きが勝利の鍵を握ります。
【練り込まれたストーリー】 物語は共通ルートから始まり、プレイヤーの選択によって「勝利のために飛ぶ」か「自由のために飛ぶ」かでストーリーが分岐します。魔法側は「妨害術の封印」、科学側は「軍事転用される空戦技術への抵抗」と、それぞれの信念に基づくドラマが展開され、やがて両陣営の主人公が出会い、「空は誰のものか?」という根源的な問いへと到達します。
メンバー情報
- プランナー
- たんしー:原案、リーダー、進行管理、難易度調整
- プログラマー
- けもシューマイ:メインプログラマー
- たんしー:サブプログラマー
- 3Dモデラー
- カズ:武装デザイン
- デザイナー
- たんしー:フォント選定、2Dデザイン
- ハードウェア
- たんしー:専用コントローラー・制御ソフトウェア制作
- シナリオライター
- たんしー:原案、シナリオ"
▼みんなのゲームパレードからダウンロードして遊べる!
▼出展一覧に戻る